水こまネット横浜センターの施工事例です。

水こまネットでは地域に密着した素早い対応・万全のフォロー体制・低価格で高品質なサービスを提供しています。

出張費・お見積りは無料となっています。

今回の料金|蛇口交換¥8,000+器具本体¥12,600-リピーター割¥2,100+消費税=¥20,350

浴室の蛇口交換のきっかけ

横浜市中区のアパートオーナー様からご連絡をいただきアパート空き室の浴室の蛇口交換作業を行いました。

新規でご入居される方のためにイタんでいるところを色々と手直ししている時に水の止まりが悪い事に気づいたそうです。

交換前の蛇口の水漏れ箇所

浴室シャワー水栓作業前

改めて点検したところハンドルが固く水の止まりが悪いだけではなく、シャワーホースからも水漏れしていました。

ハンドルが固いだけだったらパッキンの交換やスピンドルと呼ばれるハンドル内の部品を交換すれば直ることが多いです。

ただ、蛇口のタイプによっては何ヵ所かの水漏れを直すための部品代と作業費を計算すると新品に交換したほうが安く済むこともあります。

今回の蛇口はバルブ式混合水栓と呼ばれるタイプのものでした。

バルブ式混合水栓はレバー式混合水栓やサーモスタット式混合水栓と比較して本体の定価はどのメーカーでも安価に設定されています。

高額な本体価格の製品であれば複数個所の修理でも本体価格との割合で安くすむと思います。

ただ、構成部品が各メーカーで違っていて代用できないケースが多いため年数によっては部品仕入れに日数がかかることがあるのもレバー式、サーモスタット式水栓の特長かもしれません。

今回はバルブ式混合水栓だったので、ある程度は代用部品や別メーカーの部品でも対応できる状況でした。

ただ水漏れ箇所が複数あるため計算したところ本体交換の方がコスパがいいようでした。

もともとオーナー様も新しい入居者には気持ち良く使ってほしいとのことで、水漏れ箇所の数には関係なく交換をご希望されていらっしゃいました。

別メーカーの蛇口に交換

浴室水栓交換後

別メーカーの製品ですが機能は全く同じタイプの蛇口に交換して作業は終わりました。

交換した蛇口のハンドルは、さすがに新品だけあって軽く操作でき、あまり強く締めなくても水が止まるようになりました。

蛇口の種類分けの例

蛇口のタイプは取付方法による種類分けもあります。

今回の製品のような壁出しのタイプや、ワンホール、ツーホール、デッキ式などの呼び名があります。

他にもバルブ式、レバー式、サーモスタット式、コンビネーション、センサー式、単水栓、混合水栓、・・・などなど取付方法、機能、メーカーによる呼び名で変わる場合もあります。

こちらのページでは、色々なタイプの蛇口の交換料金がおわかりになるかと思います。横浜市|蛇口交換、蛇口の水漏れ修理は『水こまネット』

まとめ

昔はバルブ式が一般的で修理代も職人さんへの手間賃の割合が多かったと思います。

最近の水道の修理では作業費より部品代が上回ることがあまり珍しくなくなってきているかもしれませんね。

そのうえ部品の交換も蛇口の種類が多過ぎて説明書を読まないと器具の分解方法がわからないようなケースもあります。

ただ使用年数も長く、複数個所から水が漏れていて水栓器具本体がそれほど高額でなければ今回のように器具本体を交換してしまう方法が適切なのかもしれません。

新しい蛇口に交換したことで今度入居される方にも安心して浴室を使っていただけると思います。

本日は本当にありがとうございました。またのご利用お待ちしています。

水こまネットでは浴室の蛇口交換だけでなく様々なトラブルに安心・丁寧・確実な対応をいたします。

お気軽にご利用ください。お風呂のトラブル|水漏れ・つまり修理のページへ

水こまネット|作業の流れ

水まわり修理|依頼水道修理|電話受付水漏れ・つまり修理|スタッフお伺いつまり・水漏れ修理|料金確認水漏れ・つまり修理|点検水まわり修理後|確認

水こまネットのお得な割引

リピーター様、ホームページをご覧になっていただいたお客様限定の割引もあります。

リピート割引を説明している画像Web割引を説明している画像

水こまネット|お支払い方法

料金のお支払い方法はこちらになります。

  • 現金でのお支払い
  • 後日のご集金
  • 銀行振込
  • 各種カード決済
  • PayPay決済

決済方法画像

水こまネットへのご依頼はこちらから

水漏れ修理・つまり修理|依頼電話番号水漏れ修理・つまり修理|お問い合わせフォームへ