ご家庭の緊急漏水時に必要な水道メーターBOXや水道の元栓の場所のだいたいの目安になれば幸いです。
水道の元栓がわからない
お客様から水道の元栓がわからなくて水が止められないとお電話で伺うことがあります。
蛇口の水漏れが止まらない、トイレから水漏れして止まらない、といった時に元栓を止める必要があります。
ご自身で蛇口交換などの水道工事をされる際にも水道メーターの位置は確認しておきましょう。
水道の元栓は水道メーターの隣、水道メーターBOXの中についていることが多くなっています。
ほんの一例ですが水道メーター探しの参考にご覧になってみてください。
水道メーターボックス
本日は水道メーターボックスの画像を載せてみました。
引っ越してきたばかりで水道の元栓の位置がわからないとか・・・
そもそも水道メーターがどこにあるのかわからないというお話を伺うことがあります。
画像の青い方が水道メーターボックスです。
ボックスなので四角になっています。
円い方は排水マスという排水管の設備です。
アパートなど集合住宅の場合は1階部分の通路や駐車場の脇にボックスが、ズラーっと並んでいる事があります。
フタの裏側に部屋番号が書いてあることもあります。
一戸建ての場合は敷地内のどこかに1つだけ設置してあります。
2世帯住宅の場合2つになっている事もあります。
フタの色も青や黒、茶色のこともあります。
素材はプラスチックのものが多くなっていますが、鉄の場合もあります。
フタを開けると
こうなっています。
この画像の円い部分が水道メーターになります。
水道メーターの下の左側にある水色のレバーがこのメーターボックス内の元栓(止水栓)になります。
これはレバー式のものなのでレバーを反対方向に倒すことで部屋中の水を止めることができますが、たまに硬くて動かなくなってしまっていることもあります。
一般的に公道に近い位置に設置されています。
また、地面の高さで設置されているため、場所によっては泥や砂が流れ込んでしまっていて水を止めるレバーやハンドルが埋まってしまっていることもあります。
別タイプの水道メーターボックス
こちらは鉄のフタの水道メーターボックスです。
フタを開けたところです。画面の上の方にツマミが見えます。
ツマミを横にすると止水されます。
フタが茶色いため周りが土だと目立ちませんが、一般的に公道に近い位置に設置されています。
パイプスペースの水道メーター
世帯数の多い大きなマンションなどはボックスではなく、パイプスペース内に水道メーターが設置されています。
パイプスペースは玄関の外の共用廊下から開けられる扉の中にあります。
扉を開けると下の方に水道メーターが設置されています。
パイプスペース内には電気メーターやガスメーターも一緒に設置されていることが多くなっています。
画像の左上にはガスメーターが映っています。
こちらも水道メーターの隣に水道の元栓がついています。
ツマミを横にすると止水されます。
集合住宅であれば、パイプスペースの場所がわからない、元栓の位置がわからない時には管理人さんに聞いてみる、管理会社に確認するなどの手段が取れます。
水道メーターで漏水確認をする方法
水道局から漏水の疑いがあるとの通知をもらった、前年同期と比較して水道料金が上がったという場合に水道設備から漏水していることがあります。
「ご家族が増えた」「3日に一度しかお風呂に入らなったけど毎日入るようになった」などの心当たりが無いようであれば住居内の水道設備のどこかから漏水している可能性があります。
そういうときには水道メーターを確認してみましょう。
多くの水道メーターにはパイロットと呼ばれるシルバーの反射板がついています。
このシルバーの反射板は、時計でいうと秒針にあたります。
時計の秒針と同様に一番動きがわかる部分です。
住居内のキッチンや洗面所などで水を流しながら、水道メーターの盤面を見るとパイロットが回転していることがわかると思います。
水漏れが少量の場合にはパイロットの動きがゆっくりなので、キラキラしている反射板では動きが分かりづらい場合があります。
そういったときには反射板の周りについている3カ所の赤い部分を見るようにしましょう。
この赤い部分は反射素材ではないので、シルバーの反射板を見るよりも動きが確認しやすいと思います。
住居内の水まわりを一切使用していない状態でパイロットが回転していると漏水の可能性があります。
ただし、トイレを流した直後はトイレタンクに水が貯まりきるまで水が補給されているので補給が止まるまで待ってから確認しましょう。
また、電気温水器を使用している住居の場合には、トイレタンクと同様に電気温水器に水が補給される時間があり、補給が終わるまではパイロットが回り続けます。
住居内の水道の蛇口はしっかり閉めた、トイレタンクや電気温水器に補給されているタイミングでもない、それなのに水道メーターのパイロットが動いているという場合には漏水していると考えられます。
パイロットが動いているのは確認できたけど、原因がわからない、自分では直せないということであれば、お住まいの地域の水道局指定業者などを手配します。
指定業者のリストは水道局に確認することもできるので、漏水への対処方法がわからない場合には無理せず水道局に聞くようにしましょう。
水こまネットの対応エリア
水こまネットでは、神奈川県内の各地域で緊急の水漏れ修理、詰まりの修理をおこなっています。
横浜市・横須賀市・川崎市・大和市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・三浦市・海老名市・茅ヶ崎市・葉山町・綾瀬市・相模原市南区
水を使っていないのにメーターがまわっている、水道局から漏水を指摘されたなどの時に漏水の調査も行っています。
蛇口の水漏れ、トイレの水漏れ、水道管の水漏れでお困りの際にはお気軽にご利用ください。
まとめ
水道の元栓にも色々種類があって今回ご紹介したのは、ほんの一例です。
水道メーターボックス内に土や、砂が流れ込んでいて埋まってしまっていることもあります。
その場合は土や、砂を掻き出してしまいましょう。
トイレや洗面所など水まわりごとに止水栓もついていますが固くて回らず無理に動かすことで二次被害が起きてしまうこともあります。
水漏れが起きた場合の確実な止水方法は水道の元栓を止めてしまうことだと思います。
水道の元栓もレバーのタイプ、ツマミになっているタイプ、今回画像がありませんがバルブ式の手で回して止めるタイプもあります。
水道メーターの設置場所も建物ごとに違います。
遠隔検針の水道メーターでなければ、水道局の検針員さんが使用量確認のために2カ月ごとに水道メーターを見に来ています。
タイミング良く検針員さんと会った時にメーター位置などを聞いてみてもいいかもしれません。
また、管理会社や建築会社、管轄の水道局に聞いてメーターの位置や元栓の位置を調べるという方法もあります。
万一に備えて水道メーターの位置、水道の元栓の位置を確認しておきましょう。