横浜市緑区にお住まいでトイレのトラブルでお困りの際にはお気軽にご利用ください。
トイレつまり修理の料金は、安心のコミコミ価格となっています。
トイレつまりの原因がトイレットペーパー、汚物のときの料金は
総額6,600円(税込)
トイレつまりの原因が固形物の混入で、トイレをはずす料金は
総額14,300円(税込)
トイレ水漏れ・トイレタンクの修理は
6,600円(税込)+部品代がかかることがあります。
※部品交換が必要のないトイレつまりの修理は、わかりやすく2通りの料金だけになります。

水こまネット呼んだらすぐに直った!
お問い合わせ、ご相談はこちらから
トイレつまりの料金と作業|横浜市緑区
水こまネットのトイレつまりを直す作業内容のご案内になります。
圧力ポンプ作業【コミコミ6,600円】
トイレットペーパーや汚物の詰まりは圧力ポンプ作業6,600円(税込)となっています。ほとんどのトイレつまりは、この料金で直ります。

トイレ取り外し【コミコミ14,300円】
固形物を落としてしまっているときにはトイレを取り外します。トイレ取り外しは14,300円(税込)となっています。[/char]


6,600円に14,300円が加算されて全部で20,900円になるってことなのかな?

つまりを直す費用も含まれていますので料金の加算はありません。固形物を取り出してトイレを設置するまでの総額料金が14,300円(税込)です。
横浜市緑区|トイレつまり修理の料金表
※出張費・お見積りは無料です。
作業内容 | 料金 |
---|---|
トイレつまり修理 | 6,600円(税込) |
トイレ取り外し作業 | 14,300円(税込) |
トイレ水漏れ修理 | 6,600円(税込) |
タンク部品交換 | 6,600円(税込) |
タンク取り外し作業 | 8,800円(税込) |
普通便座交換 | 6,600円(税込) |
温水洗浄便座交換 | 8,800円(税込) |
トイレセット交換 | 27,500円(税込) |
水こまネットが選ばれる理由
① 地域密着対応により移動交通費・広告費・固定費の削減を行い低価格の修理を実現しています。
② 出張費・お見積り・キャンセル料は無料となっています。
③ スタッフの能力向上のために定期的に技術研修・マナー研修を行っています。
④ 「現場を見なければわからない」という説明を避け、お電話で料金をできるだけ詳しくお伝えしています。
⑤ トイレつまり料金の総額は6,600円・14,300円の2通りとわかりやすくなっています。
⑥ ご利用履歴のあるリピーター様、ホームページを見て御依頼いただいたお客様限定でお得な割引があります。

水こまネットにたのめば晩御飯のオカズ代くらいは浮きそうね。
横浜市緑区|対応エリア
中山町・寺山町・長津田・東本郷・東本郷町・青砥町・鴨居・長津田みなみ台・台村町・三保町・小山町・鴨居町・いぶき野・長津田町・西八朔町・白山・森の台・竹山・上山・十日市場町・新治町・北八朔町・霧が丘
横浜市緑区|トイレのトラブルでご利用のお客様の声

トイレ修理でご利用いただいた横浜市緑区のお客様の声になります。
横浜市緑区長津田 40代 女性
トイレを直していただきました。作業員の人にいろいろなアドバイスをしてもらいました。
横浜市緑区霧が丘 50代女性
トイレの床が水浸しであわてて電話しました。水道の元栓の場所も電話で教えてもらえました。これからも変わらず頑張ってください。
横浜市緑区東本郷 60代男性
インターネットで選んで連絡しました。ホームページと同じ料金だったので安心しました。古いトイレだったが他社のように不要な部品の営業も無く良かった。
横浜市緑区白山 20代女性
すぐに直してもらえた。安く済んで良かった。

みなさまアンケートにご協力いただきありがとうございます。横浜市緑区でトイレつまり・トイレ水漏れでお困りの際には水こまネットをまた、ぜひご利用ください。
トイレつまり・水漏れ修理の流れ
料金のお支払い方法
料金のお支払い方法はこちらになります。
- 現金でのお支払い
- 後日のご集金
- 銀行振込
- 各種カード決済
- PayPay決済
トイレつまり料金の比較

他の会社と比べてどうなのかしら?

トイレつまり修理を例に他業者との料金比較です。
業者 | 水こまネット | A社 | B社 |
---|---|---|---|
出張費 | 0円 | 0円 | 0円 |
基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
軽作業費 | 0円 | 0円 | 4,400円 |
つまり修理 | 6,600円 | 8,800円 | 8,800円 |
合計 | 6,600円 | 8,800円 | 13,200円 |
インターネットで探して安いと思って頼んだ業者ほど、項目が多い見積書を作成して料金を次々に加算していくというケースが多いようです。
トイレをはずす工事が追加になると料金の差はさらに大きくなります。
業者 | 水こまネット | A社 | B社 |
---|---|---|---|
出張費 | 0円 | 0円 | 0円 |
基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
軽作業費 | 0円 | 0円 | 4,400円 |
つまり修理 | 0円 | 8,800円 | 8,800円 |
トイレ脱着 | 14,300円 | 19,800円 | 33,000円 |
合計 | 14,300円 | 28,600円 | 46,200円 |
A社・B社ではトイレをはずす工事費の19,800円~33,000円が別途初期費用に加算されます。
高額だからと断ろうとしても、それまでの作業料金を請求されるケースも多いようです。
電話問い合わせの時点でトイレ取り外しになる場合の料金も確認するようにしましょう。
水こまネットではトイレをはずす工事に詰まりの料金を含めているので料金が加算されることはありません。
横浜市緑区|業者選びの注意点
インターネット広告などに記載された安価な表示を見て依頼したところ高額な請求を受けた、大手だと思って頼んだら設備交換をしなければならないと高額な契約を迫られた、というような料金トラブルが多くなっています。
水道業者に依頼をするときには事前にホームページなどで作業内容別の料金を確認しましょう。
詳しい料金が分からない場合は電話で確認してから依頼しましょう。
電話で確認しても料金を教えてくれないという業者には注意が必要です。
高額請求などの料金トラブルは契約後、支払い後でも各自治体の消費生活センターで相談できます。

費用をハッキリ教えてくれないし、素人には良くわからない説明の水道屋さんが多いわ。
横浜市緑区|トイレのつまりが直らないケース
トイレの先の排水管・下水管の詰まりの場合は通常のトイレつまり作業をしても直りません。
その場合はトイレではなく、排水管・下水管の詰まりを除去します。
通常は、建物敷地内に設置されているトイレの排水マスや掃除口から作業します。
排水マスや掃除口が無い場合はトイレをはずして詰まり修理の器具を入れることになります。
圧力ポンプの作業、トイレの取り外し作業を行った後に排水管・下水管詰まりが、わかることがあります。
その場合、それまでにおこなった作業で料金が発生することはありません。
排水管・下水管詰まりを修理するために必要な料金を改めてお見積りすることになります。
トイレの排水管・下水管の詰まりの場合の作業料金は詰まりの度合いに応じて8,800円(税込)~16,500円(税込)となっています。
横浜市緑区|トイレつまりの原因
トイレのつまりはトイレットペーパーの流し過ぎ・固形物の混入・排水管や下水管の詰まりが、主な原因です。
また、トイレタンクが満水になる前に流してしまうと洗浄水量が少ないためトイレが詰まることがあります。
他にもトイレタンクの給水管やトイレタンク内の部品にサビやゴミが詰まってしまいタンクが満水になるまで時間がかかっていることがあります。
その場合は給水管の清掃やトイレタンク内の部品の修理、交換をすることで直すことができます。
ただし、集合住宅の一部では元々の水圧が低いところがあります。
建物の構造が原因で水圧が低い場合は改善が難しいかもしれません。
このように、つまりの原因には排水路だけでなくトイレタンクへの給水が影響していることもあります。
横浜市緑区|トイレつまりを自分で直す方法
トイレのつまりはできるだけ早く直したいものです。
業者に連絡してもすぐに来てくれるとは限りません。
自分で直す方法としては詰まり修理の道具を使う方法、ぬるま湯を使う方法などがあります。
道具の準備
紙や汚物が原因のトイレ詰まりは、市販のラバーカップや真空ポンプという器具を使用して直す方法があります。
最近のホームセンターでは詰まり修理の道具が何種類も置いてあります。
ただし、ラバーカップはトイレの排水口に合わないタイプのものでは効果が発揮できません。
ラバーカップ、スッポン、真空ポンプなどは排水口を密閉させることで効果が期待できる器具です。
ご使用されているトイレの排水口にピッタリ合うタイプのものであれば修理も可能です。
トイレつまり修理の流れ
修理の際にはトイレの止水栓を閉める、トイレタンクを空にするなどの事前準備をしましょう。
ラバーカップのゴムの部分が水に隠れる程度まで水位を調整します。
水が多い場合は水を汲みだし、足りない場合は水を足します。
ゴムの部分が隠れる程度の水が無いと排水口が密閉されないため効果が発揮できません。
排水口が密閉できたらゴムの部分をベコッベコッとつぶします。
水の吸引を感じるようでしたら繰り返しゴムの部分をつぶしたり膨らませたりします。
水が動くのと同時に詰まりの原因の紙や汚物も動いています。
簡単な詰まりであれば数回くり返すことで直ります。
直ったようでしたらバケツなどで便器から水があふれないように気をつけながら水を流してみます。
水が引かないようであれば水を汲み出して、またラバーカップの作業をします。
徐々に流す水を増やして水が引くようであれば、トイレタンクの止水栓を開けます。
トイレタンクの水を流してみて、問題なければトイレットペーパーを少し丸めて流します。
トイレットペーパーも流れるようでしたら直っていると考えられます。
横浜市緑区|トイレつまりにお湯を使う
あまり高温のお湯ではトイレや排水管を傷めることがありますが40度前後のぬるま湯が効果を発揮する詰まりもあります。
熱湯は便器や排水管を傷めることが考えられますので使用しないようにしましょう。
トイレットペーパーつまりの場合
トイレットペーパーは、水でも溶けますが、お湯を使うと溶ける時間が早まることがあります。
やかんや、バケツなどで便器があふれないように注意しながらぬるま湯を流してみましょう。
バリウム検査後にトイレつまり
健康診断のバリウム検査が原因でトイレが詰まることがあります。
バリウムは水で溶けないため便器に”ぬるめのお湯”をバケツで流して直す方法があります。
熱湯では便器が割れてしまうことがあるため40度前後のお湯がいいようです。
お湯をバケツで数回流して試してみましょう。
それでも直らない場合はお気軽にご連絡ください。
横浜市緑区|トイレタンクのトラブル
- トイレタンクの中で水漏れ
- トイレタンクに水がたまらない
- トイレタンクの外側で水漏れ
1.トイレタンクの中で水漏れ
トイレタンクの中で水漏れしているとトイレタンク内で漏水音がします。
水漏れが多くなるとポタポタどころか、トイレからチョロチョロと水が流れる音がするようになってしまいます。
水が流れる音がするときに便器内を良く見ると水たまり面が波打っている、便器の壁面に水が流れているなどの症状が確認できます。
長期間水漏れの症状が続くと水道料金が増加してしまいます。
トイレタンク内水漏れの場合は調整で済むケースもありますが、部品交換が必要になるケースの方が多いようです。
トイレタンクの中の部品はどのようなものがあるのでしょうか。
以下は一般的なトイレタンク内の部品です。
ボールタップ
ボールタップはトイレタンクへの給水・止水を行っています。
給水管につながっている浮き玉がついた部品です。
レバーハンドル
レバーの先には鎖やヒモがついていてフロートバルブやフロートゴム玉を上げ下げしています。
レバーは手を離せば定位置に戻るはずですが古くなると流した位置で固着してしまう事があります。
また、老朽化によって折れてしまうこともあります。
フロートバルブ・フロートゴム玉
TOTOではフロートバルブ、イナックスではフロートゴム玉といいます。いずれもトイレタンクの底の栓の役割です。
ご使用期間が長いとゴムが溶けて手でさわると手が真っ黒になります。
オーバーフロー管
オーバーフロー管はサイフォン管ともいいます。トイレタンク内で水位上昇の際に便器内に水を逃がす役割です。
オーバーフロー管が折れてしまうとタンクに水が貯まらず水が流れ続けてしまいます。
2.トイレタンクに水がたまらない
トイレタンクの手洗い管から水が出ない・トイレタンクに水がたまらない、などの故障があります。
清掃で直ることもありますが、部品の交換が必要になることがあります。
タンクに水がたまらない症状の場合には以下の部品が原因になっていることがあります。
給水ストレーナ
タンクへの給水経路にストレーナというゴミ受けの網が入っていることがあります。メーカーやトイレの形式によってストレーナの設置個所は変わります。止水栓に付属されている、給水管の接続部に入っている、ボールタップに付属されていることもあります。
ダイヤフラム
ボールタップを構成している部品の一つです。ダイヤフラムの故障でタンク内に給水されないケースの場合はダイヤフラムを交換します。
ボールタップ
ボールタップの動作不良によって水がたまらない症状が出ることがあります。使用年数が原因になっていることが多いようです。
フロートバルブ
フロートバルブやフロートゴム玉にゴミや異物が挟まってしまい水が流れたままになってしまいタンクに水がたまらないことがあります。
オーバーフロー管
オーバーフロー管が根元から折れてしまい水が流れっぱなしになるとタンクに水がたまらなくなってしまいます。
3.トイレタンクの外側の水漏れ
トイレタンクの外側の水漏れは、部品の破損・パッキンの劣化によるものです。
以下はタンクの外側に水漏れしている場合に疑われる部品です。
ボールタップ
ボールタップの手洗い連結管、補助水ホースなどに亀裂が入り水が吹き出してタンクの外側に水漏れすることがあります。
手洗い管
トイレタンクの上に手洗いが付いている場合、手洗い管に亀裂が入り水漏れすることがあります。
密結パッキン
トイレタンクと便器の接続部のパッキンです。古くなって亀裂が入りトイレを流すたびに水漏れすることがあります。
清流スポンジ
手洗い管からの水がタンク内に入るフタの穴があります。穴の裏側に貼っている清流スポンジが剥がれてしまい手洗い管からタンクへの流入経路をふさいでしまい水漏れにつながることがあります。

部品を変えなくちゃ直せない時があるのね
横浜市緑区|トイレの配管から水漏れ
- 給水経路から水漏れ
- 排水経路から水漏れ
1.給水経路から水漏れ
給水経路には常に水圧がかかっているため水漏れが始まると一定のペースで水漏れします。
ポタポタくらいのペースからシューシューと水が吹き出している水漏れもあります。
以下は給水経路の水漏れで考えられる原因の部品です。
トイレタンクの給水管
トイレタンクのボールタップにつながる給水管には接続部にパッキンが入っています。パッキンの劣化、給水管自体の劣化によって水漏れすることがあります。
止水栓
トイレタンクへの給水を止めるための止水栓ですが部品の中にパッキンやOリングが入っています。パッキンやOリングの劣化により水漏れすることがあります。
2.排水経路から水漏れ
トイレの形式によってトイレタンクと便器の間にパイプが入っているタイプもあります。
タンクと便器の間のパイプから水漏れする場合はタンク内の水なので汚水ではありませんがトイレを流すたびにポタポタと水漏れしてしまいます。
便器と排水管は直接つながることはなく部品を挟んでつながっています。部品が古くなっているとトイレの排水時に汚水が水漏れします。
以下は排水経路に使われている部品です。
洗浄管
トイレタンクと便器の間に入っているパイプです。洗浄管を通過する水は汚水ではなくタンク内の水になっています。
スパッド
洗浄管と便器を接続する部品です。
床フランジ
便器と床下の排水管を接続する部品です。新しいトイレを設置する場合床フランジに排水アジャスタという部品を取り付けます。
アキレスジョイント
集合住宅などの排水立管に便器を接続するための排水パイプです。ゴム素材の蛇腹のパイプになっています。
横浜市緑区|便器と床の間から水漏れ
ウォシュレット・シャワートイレなどの温水洗浄便座から水漏れしていることが多いようです。
トイレの排水管からの水漏れを疑ってしまうことがありますが、排水管から漏れるケースはあまりありません。
また、よく調べてみるとタンクから水が垂れている場合、給水管から水漏れしている場合もあります。
まとめ
トイレつまりの料金は圧力ポンプ作業6,600円(税込)とトイレ取り外し作業14,300円(税込)の2通りが水こまネットのトイレつまりの料金です。
トイレつまりの料金はコミコミ価格となっています。
紙や汚物が原因のトイレつまりは御自身でも直せる場合がありますが、適切な道具の選別が必要です。
自分の道具でやっても直せない、道具を持っていない、早く確実に直したいという時には御連絡ください。
トイレの先の排水管・下水管が詰まっている場合は8,800円(税込)~16,500(税込)となっています。
排水管・下水管の詰まりは現場の状況によって作業料金、作業内容が変わりますので無料のお見積りで、ご確認ください。
水こまネットではトイレタンクの修理やトイレ内の水漏れ修理のご依頼もうけたまわっています。
タンクの修理・水漏れ修理は部品代がかかるケースが多く、トイレつまり修理のようにコミコミ価格にはなっていませんが御電話で症状をお教えいただければ、おおよその費用のご説明が可能です。

横浜市緑区でトイレのトラブルでお困りの際にはお気軽にご利用ください。