排水設備とは
一般的に水道の蛇口から出る飲用の水やトイレのタンクに供給される水は『上水道』と言います。
これに対して下水道は家庭や施設から排出される水を公共の処理場に送る仕組みです。
公共下水道は、市や県などの地方公共団体が公費を使って設置します。
下水管の老朽化が原因で道路が陥没したという事故のニュースを見てもわかるように公共下水道は大きな道路の地中にも埋まっています。
こういった公共下水道とは違い、個人や事業者が自分のお金で自分の敷地内に設置する下水道を「排水設備」といいます。
「公共下水道」と、「排水設備」を合わせた全般の名称が下水道です。
人が住むために必要な家や、集合住宅にはキッチンやトイレが必要になります。
そこから出る汚水を流す排水設備は、敷地の外で公共下水道につながります。
排水設備には、個人の土地や建物からの下水を公共下水道へ速やかに排除させるという役割があります。
排水設備は、生活を営む上で欠かせない大事な設備です。
排水設備の修理
公共下水道の修理は、市や県などの地方公共団体が行います。
老朽化している公共下水管の交換工事などは計画的に行われています。
また、公共下水道が詰まってしまい、道路のマンホールから汚水が溢れていたとしても市や県の組織、または各地域の水道局に連絡すると対応してくれます。
家の前のマンホールだとしても個人で修理費を払う必要はありません。
ただし、自分が所有していて住んでいる敷地内の排水設備の詰まりや老朽化には自分で対応しなければいけません。
住居内には、キッチン・洗面所・浴室・洗濯場・トイレなどがあり、全てに排水設備があります。
排水設備に使われているパイプは『排水管』です。
使っているうちに排水の流れが悪くなった、詰まって溢れそうになっているなどのトラブルは、排水管の詰まりのトラブルです。
「排水詰まり」の対応
水こまネットでは、神奈川県東部を中心に御家庭の排水詰まり修理をうけたまわっています。
こちらのページでは、各地域ごとの排水詰まりに関わるページや水まわりごとの排水詰まり修理に関連したページをご紹介しています。
排水詰まりでお困りの際には、お気軽に御依頼ください。