トイレつまりやトイレタンクの故障によって起きる水漏れは、衛生面の不安だけでなく、水道料金の増加や家財への浸水などの被害を引き起こすことがあります。
水こまネットでは、ご家庭のトイレのつまりやトイレの水漏れ修理をうけたまわっています。
川崎市内は、出張費・お見積りが無料です。
水こまネットの修理費用は、わかりやすく、シンプルな料金となっています。
また、ご安心いただけるように、お電話でも費用のご案内をしています。
お気軽に御連絡ください。
トイレつまり修理の費用

水こまネットでは、トイレつまり修理にかかる費用が、わかりやすく設定されています。
こちらは料金表です。トイレつまりにかかる料金は、2通りだけです。
作業内容 | 料金 |
---|---|
圧力ポンプ作業 | 6,600円(税込) |
トイレ取り外し作業 | 14,300円(税込) |
ポンプを使った作業
トイレつまりの原因がトイレットペーパーや排泄物などの場合には、圧力ポンプでの作業になります。
ほとんどのトイレつまりは圧力ポンプでの作業で直すことができます。

圧力ポンプ作業の費用は6,600円(税込)、作業時間は10分~20分になります。
トイレを取り外す作業
何かの事故でトイレに異物や固形物を流してしまっている場合には、トイレを一度取り外す作業が必要になることがあります。

トイレ取り外し作業の費用は14,300円(税込)、作業時間は40分~90分になります。
作業時間に幅を持たせているのは設置状況・経年使用によるナットやボルトの錆びつきを考慮しているためです。
トイレつまり修理にかかる費用は2通りのどちらかになります。

わかりやすい料金だから安心ね。
トイレ水漏れ修理の費用

トイレタンクの修理やトイレの配管水漏れの作業費はこちらです。
作業内容 | 料金 |
---|---|
トイレタンク部品交換 | 6,600円(税込) |
タンク取り外し取付け | 8,800円(税込) |
トイレ配管水漏れ | 6,600円(税込) |
トイレタンクの水漏れやトイレ内の配管交換などの場合には、部品を使用することがあります。
そのため、部品代が加算されると、費用は部品代をプラスしたものになります。
出張費・お見積りは無料ですが、お電話でも想定される部品代のご案内が可能です。
修理にかかる費用に不安があるという場合には、是非一度お問い合わせください。
次からの項目で、交換が必要になることの多い部品の価格と、作業料金をご案内していますので、ご参考までにお読みください。

水漏れの料金は、トイレつまりほど簡単じゃなさそうね。電話して聞いた方が早いかしら・・・。
トイレタンク部品交換の費用
トイレタンク内の部品交換の作業費は6,600円(税込)となっていますが、中にはトイレタンクを一度取り外さなければ交換できない部品があります。
トイレタンクを取り外さなければならない部品交換の作業費は8,800円(税込)になります。
複数の部品を同時に交換する場合には、部品代は加算されますが作業費が加算されることはありません。
ボールタップ交換の費用

ボールタップはトイレタンクへの給水・止水を行っています。
給水管につながっている浮き玉がついた部品です。
価格の目安は、5,500円~11,000円ほどになります。
交換作業費、6,600円になります。
ボールタップ交換にかかる総額費用の目安は、12,100円(税込)~16,500円(税込)になります。
フロートバルブ・フロートゴム玉交換の費用

TOTOではフロートバルブ、イナックスではフロートゴム玉といいます。いずれもトイレタンクの栓の役割です。
古くなるとゴムが溶けているため手でさわると手が真っ黒になります。
価格の目安は、990円~1,650円ほどになります。
交換作業費は、6,600円になります。
フロートバルブ、フロートゴム玉交換にかかる総額費用の目安は、7,590円(税込)~8,250円(税込)になります。
レバーハンドル交換の費用

レバーハンドルの先には鎖やヒモがついていてフロートバルブやフロートゴム玉を上げ下げしています。
レバーハンドルが古くなると流した位置で固着することがあります。
また、劣化によって折れてしまうこともあります。
価格の目安は、2,200円~4,400円ほどになります。
交換作業費は、6,600円になります。
レバーハンドル交換にかかる総額費用の目安は、8,800円(税込)~11,000円(税込)になります。
オーバーフロー管交換の費用

オーバーフロー管はサイフォン管ともいいます。トイレタンク内で水位上昇の際に便器内に水を逃がす役割です。
オーバーフロー管が折れてしまうとタンクに水が貯まらず水が流れ続けてしまいます。
価格の目安は、3,300円~5,500円ほどになります。
トイレタンクを一度取り外す必要がある部品のため交換作業費は8,800円になります。
オーバーフロー管交換にかかる総額費用の目安は、12,100円(税込)~14,300円(税込)になります。
トイレ手洗い管交換の費用

手洗い付のトイレタンクの場合、手洗い管に亀裂が入り水漏れすることがあります。
価格の目安は、2,200円~4,400円ほどになります。
交換作業費は6,600円になります。
トイレタンク手洗い管交換にかかる総額費用の目安は、8,800円(税込)~11,000円(税込)になります。
密結パッキン交換の費用

トイレタンクと便器の接続部のパッキンです。古くなって亀裂が入りトイレを流すたびに水漏れすることがあります。
価格の目安は、1,100円~2,200円ほどになります。
トイレタンクを一度取り外す必要がある部品のため交換作業費は8,800円になります。
密結パッキン交換にかかる総額費用の目安は、9,900円(税込)~11,000円(税込)になります。
ダイヤフラム交換の費用

ボールタップを構成している部品の一つです。ダイヤフラムの故障でタンク内に給水されないケースの場合はダイヤフラムを交換します。
価格の目安は、880円~1,650円ほどになります。
交換作業費は6,600円になります。
ダイヤフラム交換にかかる総額費用の目安は、7,480円(税込)~8,250円(税込)になります。
排水弁交換の費用

トイレタンク内の水が便器に流れ込まないようにトイレタンク底の栓の役割をしている部品です。
フロートバルブ、フロートゴム玉と同様にレバーを引くと接続されている鎖が引っ張られて排水弁を持ち上げることで便器内に水が流れ込みます。
価格の目安は、2,200円~4,400円ほどになります。
交換作業費は6,600円になります。
排水弁交換にかかる総額費用の目安は、8,800円(税込)~11,000円(税込)になります。
トイレのパイプ水漏れ修理の費用
トイレのタンク周りや、便器まわりのパイプ・配管からの水漏れ修理の費用は、6,600円(税込)となっています。
ただし、トイレの排水管との接続部の部品など、トイレをトイレを取り外さなければ交換できない部品もあります。
トイレを取り外す作業が必要になると作業費は、14,300円になります。
パッキン交換の費用
一般的なパッキンであれば、パッキン代込で6,600円になります。
ただし、特別なサイズ・特別な形状のパッキンの場合には、メーカーからパッキンの取り寄せ、または部品交換で対応する場合があります。
給水管交換の費用

トイレの給水管は、止水栓からトイレタンクに水を送る役割がある部品です。
トイレの給水管は、接続部のパッキンの劣化で水漏れすることもあれば、給水管自体の老朽化によって水漏れすることもあります。
給水管の交換は、部品代込で6,600円になります。
一般的な給水管であれば、部品代は無料です。
ただし、新しいトイレであればあるほど、そのトイレ専用の特別な給水ホースが使用されていることがあります。
そういったトイレの場合には、メーカーから専用部品を取り寄せる必要があり、その部品の部品代が加算されます。
止水栓交換の費用

トイレタンクにつながる止水栓は壁際や床についています。
止水栓の中にパッキンやOリングが入っています。パッキンやOリングの劣化により水漏れすることがあります。
価格の目安は、2,200円~5,500円ほどになります。
交換作業費は6,600円になります。
止水栓交換にかかる総額費用の目安は、8,800円(税込)~11,000円(税込)になります。
洗浄管交換の費用

壁付けトイレタンクと便器の間に入っているパイプです。洗浄管を通過する水は汚水ではなくタンク内の水になっています。
価格の目安は、5,500円~11,000円ほどになります。
交換作業費は6,600円になります。
洗浄管交換にかかる総額費用の目安は、12,100円(税込)~17,600円(税込)になります。
スパッド交換の費用

洗浄管と便器を接続する部品です。
価格の目安は、2,200円~4,400円ほどになります。
交換作業費は6,600円(税込)になります。
スパッド交換にかかる総額費用の目安は、8,800円(税込)~11,000円(税込)になります。
アキレスジョイント交換の費用

トイレの排水が、床上排水・壁排水の場合に、排水管との接続にアキレスジョイントが使用されていることがあります。
価格の目安は、4,400円~8,800円ほどになります。
一般的にゴム素材になっているので、老朽化によりヒビ割れが起きて汚水が漏れてくることがあります。
交換作業費は8,800円(税込)になります。
ただし、作業スペースが無い場合には、トイレを一度取り外さなければ交換できません。
トイレを一度取り外さなければならないときの作業費は、14,300円(税込)になります。
床フランジ交換の費用

床下の排水管と、便器を接続している部品です。
価格の目安は、2,200円~4,400円ほどになります。
床フランジの交換には、トイレを取り外す作業が必ず必要になります。
トイレを一度取り外す作業費は、14,300円(税込)になります。
トイレ故障の初期症状
- 便器の水たまり面が常にゆらいでいる。
- トイレタンクが満水になるまで時間がかかる。
- トイレがグラついている。
トイレ故障の初期症状をわかっていることで、水道料金の増加やトイレが使用できなくなるといったトラブルを避けられることがあります。
便器の水たまり面が常にゆらいでいる

トイレの便器には常に一定の水がたまるようになっています。
トイレを使うと便器に水が流れ込むため、トイレを流した直後に水たまり面がゆらいでいるのは正常ですが、しばらく使用していないのに水たまり面がゆらいでいることがあります。
水たまり面がゆらいでいる多くの原因はトイレタンクの部品故障による水漏れが原因です。
水漏れに気づかない期間が長期に及ぶと、水道料金が増加してしまいます。
トイレタンクの中の部品は一般的に10年前後で、なんらかの不具合が発生します。
便器の水たまり面がゆらいでいる症状を放っておくと水道料金が増加することがあるので早めに修理をするようにしましょう。
トイレタンクが満水になるまで時間がかかる

トイレタンクが満水になるまでの時間は通常1分~1分30秒ほどです。
トイレタンクが満水にならなければレバーを引いても適切な水量の水が流れないためトイレットペーパーや、排泄物が便器内に残ってしまう可能性があり、衛生上問題があります。
もともとの水圧が弱いなどの理由で満水になるまで2分ほどかかるというケースもありますが、それ以上時間がかかると、次にトイレに入った人がタンクが満水になるまでトイレが流せないという問題がおきます。
トイレタンクに水が貯まらない症状では、部品交換が必要なケースもありますが、給水経路の清掃や簡単な調整で直るケースもあります。
トイレタンクが満水になるまで極端に時間がかかるような状況や、トイレタンクに水が補給されていかないといった場合にはトイレつまりが起きることもあります。早めに修理をしましょう。
トイレがグラついている

トイレは動かないように床に固定されていますが、床の腐食などによってトイレ自体がグラつき始めることがあります。
トイレがグラつき始めるとトイレタンクにつながっている給水管の接続部や、便器と排水管の接続部などから水漏れすることがあります。
トイレの立ち座りの時、便器のグラつきに気づいたら早めに修理をすることで水漏れの被害を防ぐことができます。
トイレ修理対応の流れ
ご依頼をいただいてから作業完了までの流れになります。






料金のお支払い方法はこちらになります。
- 現金でのお支払い
- 後日のご集金
- 銀行振込
- 各種カード決済
- PayPay決済

業者に依頼するときの注意点
トイレが1カ所しかないような場合には、トイレつまりやトイレタンクの水漏れは、より早く修理を済ませたいトラブルです。
ただし、水道業者選びを間違ってしまうと素人同然の作業員を派遣するような会社や、高額な修理費用を請求してくるような悪質水道業者もいます。

そういえば、この前テレビのニュースでやってたわ。

トイレ修理の業者の中には、電話で細かくトラブルの症状を話しても具体的な費用を教えてくれない業者がいます。そういった業者の場合、広告に載っていない高額な料金を請求される可能性があります。

何社か電話してみたんだけど、わかりづらい料金説明が多いし、言いたくなさそうだったわ。

水こまネットでは、しっかりと料金をご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。
下のリンク先では、水道業者に依頼するときの注意点などが掲載されています。
ご参考までにお読みください。
こちらでは、たまにテレビでのニュースにもなる高額請求をする悪質な水道工事業者の被害事例と見分け方を御案内しています。いくつかのポイントを抑えて高額請求の被害を防ぎましょう。
水こまネットが選ばれる理由

水こまネットでは明確な料金、丁寧な作業を心がけています。
① トイレつまりの料金はわかりやすく2通りの料金になっています。
② スタッフの能力向上のために定期的に技術研修・マナー研修を行っています。
③ 「現場を見なければわからない」という説明を避け、お電話で料金をできるだけ詳しくお伝えしています。
④ 出張費・お見積り・キャンセル料は無料です。
⑤ リピーター割引、初回から使えるWeb割引が利用できます。



修理の費用がわかりやすい業者さんの方が安心ね。
ご利用いただいたお客様の声
川崎市内でトイレつまりやトイレタンクの水漏れでご利用いただいたお客様からのアンケートハガキのご紹介です。
川崎市宮前区野川 40代女性
トイレ掃除の最中に掃除ブラシの先がトイレに流れてしまいました。トイレをはずす金額はどこに聞いても3万円、4万円ということだったので水こまネットさんにお願いしました。ほんとに14,000円だったからビックリ。ほかの業者の料金を考えるともっと値上げしてもいいんじゃないかと思いました。
川崎市高津区野川 40代男性
トイレタンクの中の部品が折れてトイレの水漏れが止まらなかったので連絡した。別の業者に見積りに来てもらったところ古いタイプなので部品が無いためトイレ交換が必要と言われた。念のため水こまネットに電話したところ部品供給のある製品なので修理ができるとの返事。さっそく修理を頼んだところ費用も12,000円程度で済んだ。他の業者に頼んでいたら危うくトイレを全部交換されるところだった。
川崎市麻生区黒川 30代女性
入居したばかりだったので不動産屋さんに連絡しましたが対応していないとのことだったので水こまネットに電話して来てもらいました。なかなか直らなくてトイレをはずしてもらったら石けん入れが出てきました。私が落としたものではなかったので作業員の人から不動産屋さんに話してもらって不動産屋さんの支払いになりました。大変な作業ありがとうございました。
川崎市川崎区砂子 70代女性
トイレのどこかから水漏れしていてトイレが水浸しでした。どこに頼んだらいいのかわからなくて知り合いに業者さんを探してもらい御社に来ていただきました。電球が切れている暗いトイレの中で作業をしてもらい水漏れを直していただきました。ついでだからと電球も交換してくれました。それでも費用は8,000円で済みました。相場はわかりませんが支払える金額で済ませていただき感謝いたします。名刺もいただいたので今後何かあったらお願いしようと思っています。ありがとうございました。
川崎市川崎区小田 20代男性
トイレつまりの原因が芳香剤のフタだった。トイレをはずす作業になると他社では3万円がキホンの料金だと言われた。半分以下の料金で直してもらえました。
川崎市中原区木月 50代女性
トイレの手洗いから水が出なくなってレバーを引いても水が流れなくなってしまいました。トイレタンクごと交換することになるのかと思っていましたが小さな部品を交換しただけで済みました。一つ一つ作業の方法や交換する部品の説明をしてくれた作業員さんに好感が持てました。また何かあったらお願いします。ありがとうございました。
川崎市宮前区土橋 30代女性
料金が他よりも安いので利用しました。トイレつまりは良く起きるので安く直せるに越したことはありません。これからもよろしくお願いします。
川崎市幸区小向西町 30代 女性
2度目の利用になります。2度目はリピート割引で少し安くすみました。スタッフの方によろしくお伝えください。
川崎市幸区南加瀬 60代 女性
朝起きたらトイレが水浸しだったのであわてて電話しました。トイレが壊れたのかと思っていましたが詰まりが原因だったそうです。作業の後にトイレの床掃除もやってくれました。作業員の教育が良くできていて感心しました。
川崎市中原区下小田中 40代男性
知り合い経由の水道屋はすぐに来れないとの事だったので今回お願いしました。電話でトイレつまりの料金は2通りと聞いて上限がわかっていたので安心できた。結局6000円の方で済んだ。スタッフの方によれば変なものを流していなければ14000円にはならないと言われた。また詰まったらお願いします。ありがとう。

川崎市の皆様アンケートにご協力いただきありがとうございました。水こまネットでは、トイレ以外の水まわりトラブル修理もうけたまわっています。お気軽にお問い合わせください。
川崎市の施工事例
川崎市でのトイレタンク修理の施工事例をご紹介します。

川崎市幸区トイレタンクの部品交換
- 修理の費用
- 9,680円(税込)
川崎市幸区にお住まいのお客様からトイレタンクの水が止まらないという御連絡をいただきました。トイレを使っていなくても水が流れ続ける現象が起きていて、夜静かになると音が気になるそうです。
トイレタンクの中の部品が古くなってくると、こういった症状が起きます。あまり長期間放っておくと水道料金が増加してしまいます。今まで数千円だった水道料金が3万円になったというお宅もあります。おかしいと思ったら早めに修理をしましょう。
現場に到着してトイレを見るとTOTOというメーカーのトイレタンクとウォシュレットが一体になっているタイプのトイレでした。トイレを流してもいないのに便器の中に少しずつ水が流れ込んでいました。試しに止水栓を止めてみましたが、まだ水は流れ込んできます。止水栓を止めているのに水が流れているということはトイレタンクに水を補給する部品の不具合では無さそうです。この場合はトイレタンクの底の栓が効いていないためにタンクから水が抜けていっていると判断できます。
トイレタンクのフタを開けて中を覗くとタンクの栓になっている部品が見れます。レバーハンドルの先の鎖が絡まっていないか、栓のところに何か挟まっていないか確認しましたが問題ありません。部品の動作は正常に行われているようなので栓自体の劣化が原因だったとわかりました。部品の劣化の場合には部品を交換します。このタイプのトイレタンクの栓の部品は排水弁という名前の3,000円くらいの金額の部品です。交換部品を車から持ってきて、さっそく交換しました。
トイレタンクのフタを取り付け直して止水栓を開けます。部品交換が正常に行われていたようでトイレタンクに水が満水になると、ちゃんと水が止まりました。何度か試験しましたが問題なく水は止まっています。これで修理は完了です。
トイレタンクとウォシュレットが一体になっているタイプはタンク内に電気の配線が入るスペースもあるので通常のトイレタンクより狭くなっています。作業の時に誤って関係ない部品を壊してしまわないように気をつけて作業を行いました。トイレタンクからの漏水が止まったので今夜からは流水音に煩わされずに済むと思います。
川崎市の基本情報
川崎市は、神奈川県の北東部にあり、多摩川を挟んで東京都と隣接しています。
川崎市は、川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区の7つの区に分かれています。
川崎市の主要な駅
生田駅・稲田堤駅・扇町駅・大川駅・小田栄駅・柿生駅・鹿島田駅・梶が谷駅・川崎駅・川崎新町駅・川崎大師駅・久地駅・栗平駅・黒川駅・京王稲田堤駅・京急川崎駅・小島新田駅・鷺沼駅・五月台駅・産業道路駅・尻手駅・宿河原駅・昭和駅・新川崎駅・新丸子駅・新百合ヶ丘駅・鈴木町駅・高津駅・津田山駅・中野島駅・登戸駅・八丁畷駅・浜川崎駅・はるひ野駅・東門前駅・平間駅・二子新地駅・溝の口駅・港町駅・宮崎台駅・宮前平駅・向河原駅・向ケ丘遊園駅・武蔵小杉駅・武蔵白石駅・武蔵新城駅・武蔵中原駅・武蔵溝ノ口駅・元住吉駅・百合ヶ丘駅・読売ランド前駅・若葉台駅
増加した水道料金の減免申請
川崎市の水道は、川崎市上下水道局が管理しています。
また、北部サービスセンター、中部サービスセンター、南部サービスセンターなど地域ごとに事業所を設け、水道料金に関わる業務や、水道メーターの点検などを行っています。
トイレタンクの水漏れなどで、水道料金が増加したときは水道局に減免申請をします。
まとめ
水こまネットは、明確でシンプル料金設定となっており、トイレつまり修理、トイレの水漏れ修理の費用がわかりやすくなっています。
川崎市内であれば、出張費は無料となっています。
トイレつまりの修理は、圧力ポンプ作業6,600円(税込)とトイレ取り外し14,300円(税込)の2通りです。
料金は、どちらもコミコミ価格となっています。
また、良くあるトイレのトラブルには、トイレタンクの水漏れや、トイレのパイプからの水漏れもあります。
トイレタンクの部品交換や、トイレ水漏れの作業費は6,600円(税込)または、8,800円(税込)になっていますが、別途部品代がかかる場合があります。
突発的なトイレつまりや、水漏れもありますが、初期症状がわかっていれば事前に対応できる場合もあります。
日常生活の中で気になる点を見つけたら、早めに修理の手配をするようにしましょう。
ただし、トイレの修理業者を手配する場合には高額請求などの料金トラブルを避けるためにも電話で料金を確認するなど注意も必要です。
水こまネットでは、お問い合わせの時点で、修理の費用をご案内するようにしています。
川崎市にお住まいで、トイレのつまり、水漏れにお困りの際には、お気軽にお問い合わせください。

今回はアタシでも直せないからたのんでみようかな。

トイレの修理はおまかせください。ご連絡おまちしております。